2005年12月29日

●本日は仕事納め・・・・

 本日は仕事納め。午前中に「it」さんの打合せ。午後からは、恒例の大掃除。事務所内もキレイさっぱりした。おかげで疲れてしまった。明日は我が家の大掃除だ・・・ヤル気がでない・・・あ〜いやだ・・・。

 「it-residence」はmutsuの担当物件。名駅地区の街中に建ち、敷地は商業地域の25坪。廻り見上げれば、セントラルタワービルを見上げて、オフィスビルだのホテルだのが建っている界隈である。いかんせん、住宅としての明かりとりは上へ上へ向かう。部屋中からも見上げれば・・・青空そびえ立つセントラルタワービル、4階にはルーフガーデンこしらえ、家族でバーベキュー・・・ってなもんだ。


it_1.jpgit_1.jpg


 それでは皆様、2005年もあと数日で暮れようとしていますが、本年も大変お世話になり、誠に有り難うございました。皆様にとって、2006年がよりよい年になりますように・・・それでは、よい新年をお迎えください。

2005年12月27日

●お騒がせ設計業界の事件・・・・

○△□ さま

 写真撮影の件、来年の5月初めくらいにお願いいたしたく思っております(新緑がキレイで、皐月の花も咲き始める頃・・・)。実は、今年はウチの事務所で4件竣工したのですが、写真撮影できたのがそのうち一件のみでした。あとは、昨年の秋口完成の積み残し撮影を6月に行い、夏は天気が不順だったり天空が過水蒸気(青空がキレイにでない)だったりで秋晴れの待機・・・。秋になればキレイな青空が続くだろうと、カメラマン氏とスケジュール調整していたら、秋も晩秋にさしかかってしまい、そうこうしていたら、一気に大雪が降り、結局、今年竣工したうちの3件が来年春の撮影に持ち越しとなってしまいました(冬の青空もキレイですが、いかんせん植栽の緑がない)。

ht.jpgns.jpgkd.jpg

 先日のメールにも、ちょっと書かせていただきました我々業界の事件の件、私もこの一ヶ月あまり、随分と気がおも〜くなっております。ここいらで、この事件について、私の思っていることなどを吐き出さずには(誰かに話さずには)おれない心境でもあります。

 世の中、専門職業家の分野でも、色んな事故はつきものとは思っております。但し、事故が起ってしまったあとで、いかにして早急・万全な復旧と補償ができうるか、が大切なのは当たり前です。補償の責任が負えるだけの体力(資力)は必要です。責任を負えるだけの体力がなければ、専門職業家のための賠償保険に加入していなければなりません。設計事務所の場合は「建築家賠償保険」があります。もちろん私も加入しております。ちなみに、姉歯事件は『犯罪』であって、決して専門職業家の「損害賠償保険」の対象とはなりません。

1)相当真剣になって研究を重ねて、慎重を期しても、起ってしまう事故。

2)何度もチャレンジ、実証済みの事例でも、起りうる事故→慣れ、油断、スタッフ任せ等々からくる事故。これはヤバイ。

3)世の中、その道の「士」ならば、だれでもこなせる事例でおきる事故→あきらかに気の緩み、無責任な体制からくる事故。相当ヤバイ。

4)性悪的な事故→悪の極み。

 医療事故の場合は、4)の「性悪的な事故」は何十年に一回ぐらいかとは、思いますが・・・それでも過去十年二十年のあいだには、エイズ治験の話しやら、所沢の産婦人科医の事件やら・・・いくつかは世間を騒がせておりました。

 ところが、今回の件、過去の日本の建築業界の歴史上、初めて4)の「性悪的な事故」、しかも人命にかかわるインチキな事例がバレた訳です。ですから、世の中も、どう対処・反応したら良いか?また、悪質さにおいては列車の脱線事故やら、三菱のリコール隠しなんかよりも、数十倍悪質です(事実、全部建て直して500億円、それ以外に倒産やら破産やらで関係者の膨大な損害、等々・・・)。

 今年も?なのか、とんでもない事件が続発していました。親と子が殺める事件、不祥事の偽装、人為的な単純ミスから発生する重大な事故・・等々。なにか、我々日本人の倫理観が崩壊しはじめているように思えてなりません。今回の構造偽造事件も、親が子を殺める事件と全く同じ次元の話しです。それと、あまりに経済性ばかりを追い求める企業社会。コンピューターシステムを過信して、実世界ではあり得ない事象でもバーチャル世界では成立してしまう、現実とバーチャルのギャップに疑問を持たない感覚・・・・。自分も朝から晩までコンピューターに向かって仕事していますが、やはりコンピューターに頼りだすと、物事の実態(リアリティ)がみえなくなり(バーチャルな画像ばかり独り歩き)、バカになってしまう気分です。パソコンなしでは漢字が書けなくなり、電卓なしでは足し算・掛け算もできなくなっています。コンピューターの場合、膨大なルーチンワークをいとも簡単に、瞬時にこなしてくれます。その過程で「物事の実態」の検証という作業はおろそか・・・に陥りがちです。創りだすのは、我々人間の創造力です。自分の創っているものに対し常に疑問を投げ掛け、繰り返し検証し直す作業も創造の一部です。

 今回の事件で、不思議で、尚且つ腹立たしいのが、姉歯の上の元請け設計事務所。不思議とマスコミでは叩かれていませんが、実は一番責任が重いと思います。同業者がそう言うんだから、間違いありません。今回の構造偽造事件、日経アーキテクチャーに掲載されていた、くだんの偽装構造図面みたら「普通ならば・・・あり得ない配筋、構造断面」と真っ先に思いました。実務の設計や現場監理を経験した人間(実務経験、おおよそ5年以上?)ならば、かなり不思議に思う内容の構造図であります。元請けの設計事務所がそれを、そのまま通してしまうのは異常です。あのような構造図面をみて(みていない?)そのまま確認申請通してしまう検査機関・行政もバカです。実務に疎すぎます・・・。 正直、今の分譲マンションの大半はパソコンCADで、同じような物件図面の書き写し・修正で作成できてしまいます(創造的な設計がなされている分譲マンションを除き)。だから、設計料も3%〜4%と、私らのような住宅作品主体のアトリエ事務所ではあり得ない料率だったりしています。今の分譲マンションの設計現場においては「自分の創っているものに対し常に疑問を投げ掛け、繰り返し検証し直す作業も創造の一部です。」なんてこととは無縁で設計できてしまうし、「カネと時間」が許してくれない状況です・・・。(一部の創造的な設計がなされている分譲マンションを除き)分譲マンションばかり設計している設計事務所では、そこで働く若い衆にも本当の意味での技術力や創造力が培われない状況が生まれたしまう・・・ように思います。

 昔は(自分の修業時代だった20年も前頃)、建築現場にいても職人さんが経験に基づいた技術や「やっちゃあ、いかんこと」なんかが必ずあって、設計者がデザインのことで主張しても頑としてやらせてくれない、こともありました。自分が若い頃、自分の設計技術力・知識が足りなくても、現場の職人さん達に助けてもらって初めて実現できたことも沢山ありました。今回の構造偽造事件、ちょっと前時代のゼネコンの監督さんや鉄筋工職人さん達が、日経アーキテクチャーに掲載された偽装構造図面みたら・・・相当不思議・不安がる?ような配筋量、設計内容に思われることでしょう・・・。偽造マンション施工した鉄筋屋さんが悪い、と言っているのではなくて・・・今の建築現場においては、あまりにも「カネと時間」に追われて、現場で働く人たちもこなすのが精一杯、といった状況です。バブル崩壊以降の淘汰・リストラを経て、建設現場の人手・手間も減らされた挙句、現場で考える余裕もなく「カネと時間の為にこなさなくてはならない」状況では「経験に基づいた技術・倫理観」のモラルハザードも働かない、ように思います。
 まがりなりにも設計事務所を主宰する自分としては、自分達の責任の重さを実感する昨今であります。

なが〜くなり、すみません。

皆様のご多幸をお祈り申し上げるとともに、良い新年をお迎えください。

2005年12月26日

●最近のお気に入り・・・・

 久々のJazzネタ。大体、CD買うにしろ、iTunes Music Storeでダウンロードするにしろ、わたしゃあ昔散々聞いたもの(LPレコードはあるがCDはもっていない)ばっかり、になってしまう。おっさんの習性まるだし。
 この『Our Man In Paris /Dexter Gordon』も学生時代にLPで散々聞いたレコードである。確か1963年頃?の録音で、リーダーのデクスターゴードンの他、ピアノにバドパウエルの豪華ラインナップ。リズムセクションのケニークラークのドラムス、ベースのミストロフもドライブ感があってなかなか良い!。わたしゃあ、このアルバムの一曲目「Scrapple from the Apple」が昔からのお気に入り。ある日突然、そのデクスターのブロウするサックスの音色、至極上出来なバドのピアノ演奏が突然聞きたくなった。iTunes Music Storeでアルバムごとダウンロードした。

DG.jpg

 デクスターのサックスはバラードもジャンプナンバーもお構いなしの一本調子でブロウしまくる。豪快無比で、自己陶酔的な演奏スタイルに魅かれます。おまけというのか、なんというのか?当時のLPレコードには入っていなっか?テイクが2曲もありビックリ!そのうちの一曲が最近の一番のお気に入りになった次第です。
 「Like Someone In Love」っていう曲で、なんとデクスター抜きのバドパウエルのピアノトリオでの演奏テイクです。バドパウルというと、一番有名な「CLEOPATRA'S DREAM」のはいった「The Scean Changes」だが、わたしゃあ、デクスターのこのアルバムでのバドの演奏の方が活き活きしているように思うんですが・・・如何でしょうか?

2005年12月25日

●石鰈 & 豚バラ・・・・

 相変わらず、喰いモンねたは継続いたします。かといって、BOSSがつくる事務所の賄いレパートリーも限りがあり・・・過去column掲載メニューと重複もいたします。

karei.jpgbuta.jpg

 いつの日のメニューか忘れた、秋らしい献立を二品。『石鰈の煮付け+茄子の揚げ浸し』、『豚バラの煮付け+南瓜の含め煮+栗ご飯』。まぁ、事務所の賄いメニューの定番っていうところです。魚の煮付けはよくやります。付け合わせのワカメを一緒に煮付けると美味しいです。栗ご飯は、昆布だしに塩、酒少々で極く薄味に仕立てます。

 このあいだ、例によって韓ドラ関係の番組みていたら、韓国では「豚バラ」が結構ご馳走らしい・・・。食べ方は、豚バラブロックを赤ワインにハーブと一緒につけ込んでおきます。そのブロックを丸ごと焼き肉網で表面を焼きます(スライスし易くするために)。そのあと普通の焼き肉の厚さにスライスして、焼き肉で食べるンだが・・・なんと、きな粉を付けて、美味しそうに食べていました。さすがに、焼き肉にきな粉は勘弁願いたいが、赤ワインに豚バラブロックつけ込んで、網焼きにすれば、さぞかし美味しそう!今度、やってみようっと。

2005年12月24日

●むかし、むかし・・・・

 大昔、BOSSは『山登り』に、それはそれはのめりこんでいました。冬の日には、泣きつく親をあとにして、厳寒の北アルプスで雪稜クライミング。夏のクソ暑い日には剣岳で岩登り、小〜さな蝉の如く岩壁にへばりつき、嬉々としているBOSSがおりました。親は悲しみ、学校サボって、職場の同僚に呆れられ、それはそれは愉しくも充実した青春の日々でした。おかげで大学では、留年まででき、余計に山登りに呆けていました。ところが、30歳を迎えたある日の白馬岳、それまでなんども登ったことのある雪稜クライミング、足が震えてビビった自分に気がつきました。『あ〜、もう山なんかヤメだぁ!オレには仕事があるんだぁ!』って叫んで、、、建設中だった218HOUSEの現場に戻った、とさ・・・・。

yama1.jpgyma2.jpgyama3.jpg

 これまでにcolumnで紹介した山登りネタ・・・・・・・・

【2003.04.12・・・No.20 ダルバート・・・】

【2003.04.13・・・No.21 Curry・・・】

【2004.02.11・・・No.53 オーガニックトマト・・・】

【2004.03.14・・・No.56 麦焼酎・・・】

●相変わらず韓ドラなど・・・・

 我が家の奥方は、相も変わらず韓ドラにはまってござる。おかげで「News23」や「スポルト」のウッチーも見させてもらえない・・・。そいでもって、ついつい韓ドラを一緒に観てしまうのだが・・・これがまた、面白い。韓ドラお得意(ワン)パターン?ってのいうのもだいたいわかってきた。

1)三角・四画関係のドロドロ恋物語。
2)身分(家柄)違いの恋物語に1)の三角関係が入り乱れる。
3)ヒーロー・ヒロインにはには必ず、すでに婚約者がいる←この婚約者がイジメ役になるパターン。
4)ドハデな婚約式、ハートマークが一杯でてきて恥ずかしくて堪らん・・・。
5)ヒーロー・ヒロインには、涙ものの出生(血縁関係)のヒミツがある。
6)ヒーロー・ヒロインが交通事故に遭う→記憶喪失になる。
7)ヒーロー・ヒロインの親同士も過去同じような三角関係にあった。
8)ヒーロー・ヒロイン若しくはその近親者が不治の病になる←白血病若しくはガンっていうパターン。

 ざぁ〜と、1)〜8)のパターンで、どの韓ドラみても(日本で観れる恋愛ドラマに限っては?)パターン化されているようだ。だけど、、、、そんなこと百も承知していても、韓ドラ、やっぱ面白いわぁ。韓国の人たちの感情表現の豊かさ、率直さがでていて愉しい、と思う。

sandu.jpg

 最近観た中で、特に面白かったのが 『サンドゥ、学校へ行こう!』 。「ピ」とかいう韓国では若者受けNo.1の歌手の役者デビュー作品らしい。韓国では、大々ヒットしたドラマ。ストーリーは、韓ドラらしく、かなりありえない設定。
 初めのうちは主演の二人が掛け合う会話に笑えるコメディードラマかと思い、面白がってみていたが・・・ラストに近づくにつれハラハラどきどきして、最後の4話、約4時間半、一気に観てしまい・・・ジットリ泣きました(i_i)。かなり、面白かったデス。皆さんも一度ご覧あれ。

その他、これまでにcolumnで紹介した韓ドラ記事は・・・・・・・・

※『冬のソナタ』のこと------【2004.05.31・・・No.61 浅蜊 2?3?・・・】
             【2004.12.14・・・No.73 牡蛎フライ ・・・】

※『パリの恋人』のこと------【2005.07.24・・・No.77 キングサーモン・・・】

2005年12月23日

●最近のProjectなど・・・・

 まずは、「Tj-residence」。名古屋市内に計画中のミニマルスタイルの木造住宅。クライアントさんは30代前半の若い家族です。相変わらず外観は素っ気なくシンプルに。道ゆく人からは住まう人のプライバシーが伺うことができないように配慮。内部空間は吹抜け越しの青空を見上げる?空間にした案やら、中庭を囲い込んで案やら、色々試行錯誤繰り返しの日々・・・担当のitoは、つい先日一級建築士の試験に合格して、クライアントさんにおだてられ舞い上がる日々、BOSSは相変わらずitoのプランに文句タラタラいいつつ、ド発破かける日々。

tj.jpghdapm.jpgit.jpg

 お次が「Hd-residence」あらため「Hd-apm」。そう、8月より着工しておりました「Hd」の全面変更設計です・・・ 話しだせば長〜くなってしまう諸々の事情・・・かといって、仕事上でトラブっているわけでは決してありませんので、念のため・・・で、今度は下層賃貸マンション+上階オーナー邸として、再設計しております。下層の賃貸部分はメゾネットタイプやら専用コートヤード付タイプやら、あいかわらず一筋縄ではいかぬ設計内容になっております。また、そのうちに「八事南山にデザイナーズマンション!」とかいって、入居者募集のホームページたちあげます。乞うご期待を。「Hd-apm」は年明けから早速、延々と4ヶ月にわたる実施設計、100kmマラソンの日々、気も遠くなりそうです。

 次は「it-residence」。名古屋市名駅地区にたつ「タテ型」の住宅。高層のオフィスビルやらに囲まれた一画に建つ。目指すは「タテ型のミース・ファン・デ・ローエ」か?う〜ぅん、確かに厳しい敷地条件に思わず唸ったりしながら試行錯誤の計画である。でも、なんだかとてもワクワクするような建築ができそうでもある、と担当のmutsuが曰っております。