• ご家族が集う3階LDKは、グレイッシュなモノトーンカラーを主体にウォールナットの木質感をアクセント的に活かす。重厚な中にもシャープさが強調されたインテリアデザインです。
  • 木質感と白い壁のコントラストを活かしたLDK。温かみと開放感があり、心地よく過ごせる空間。機能的につながりながら余白を残すシンプルな空間デザインは、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
  • 閑静な住宅街に建つRC造+木造2階建ての邸宅。グレイッシュなカラーコーディネートに温かみのあるオーク材を取り合わせたスタイリッシュなインテリアデザイン。お茶室も併設しています。
  • Tk-residence 2022
    閑静な住宅街に建つ二世帯邸宅。温かみのある木質の質感と大理石調のタイルを組み合わせ、重厚な中にもシャープさを強調したインテリアデザイン。室内の何処からでもお庭の緑が眺められます。
  • 中庭〜アウトドアリビングのある邸宅。室内の何処からでもお庭の緑が眺められます。LDKは自然光を最大限に取り入れ、開放感に満ちたアウトドアリビングと一体化した快適な空間になっています。
  • アウトドアリビングの魅力。日差しに映える新緑の木々に囲まれて、ウッドデッキテラスでゆったりとくつろぐ。杉板のコンクリート打ち放しの外壁は、温かみと自然な風合いが魅力です。
  • 閑静な丘陵地に建つ邸宅。お庭にはイロハ紅葉やノムラモミジなどを植えて四季折々の木々の彩りが愉しめます。植栽の配置で広がりを感じらたり、四季の移り変わりを感じられる特別な家です。
  • アウトドアリビングの魅力。日差しに映えるオリーヴの樹の下、テラスでゆったりと家族とともに食事を家族とともに愉しむ。杉板のコンクリート打ち放しの外壁は、温かみと自然な風合いが魅力です。
  • 日差しに映える新緑の木々に囲まれて、ウッドデッキテラスでゆったりとくつろぐ。上質なアウトドア家具に身を包み、心地よい風に吹かれながら至福のひとときを過ごしています。
  • 敷地から望む風景や地形を活かしながら建築を配置して、敷地全体を機能設計していきます。 春には柔らかな新緑が芽を吹き、夏には緑豊かな樹木が心地よい陰を作り、秋には紅葉が建築を彩ります。
  • 上品でしっとりと落ち着いた風情の住まい・・・

    自然を感じられる中庭のある家。
    室内〜屋外が一体となった空間は、住まいにゆとりと安らぎを与えてくれます。

    四季折々の庭木や、刻々と変化する光と陰、ちょっとした四季の移ろいを感じられるような家を造りたいものです。

    住まいは人が暮らすための器であり生活の背景でもあります。人が暮らすための器が、これみよがしのデザインに溢れていてはすぐに飽きてしまうし、愉しい生活が演出できないんじゃないか、とも思います。

    Read more ≫
    インテリアデザイン・コーディネート・・・

    ンテリアデザインは、初期段階のプランニングから各部屋の機能性と空間デザインの調和を考慮しながら進めていきます。

    プランニングの初期段階でお客様の好みの家具タイプやインテリアに関するご要望を伺い、それに基づいてインテリアデザインの提案を行います。

    家具の配置によって空間の流れや使い勝手が大きく変わります。

    Read more ≫
  • 自然を感じられる家づくり・・・

    設計事務所として独立して以来ず〜っと興味あるテーマは「室内〜屋外が一体となった空間」づくり。

    このテーマを意識して、建築自身がプレーンであるが故に、内部空間からも外部空間からも遮る事なく、自然を感じられるような建築を造りたいと思っています。

    建築の内部空間〜外部空間をとりもつ重要な要素として「植栽」があります。

    私達は、いつも設計の初期段階から一貫して、建築のプランニングと一体で植栽・造園計画をイメージしています。

    Read more ≫
    真っ白い建築・・・

    よく、聞かれることで「何故、真っ白系の建築ですか?」というお話・・・。

    ミニマル路線の建築「真っ白+ガラス+スチール」系の設計やっていて、思うこと。

    それは、建築のプロポーションや空間構成が素っ裸で表現される = 建築のプロポーションや空間構成のゴマカシが効かない。建築素材の質感に頼らない分、余計に「建築空間の美しさ」そのものが勝負どころとなる訳です。設計させて頂く側としては大変面白いです。

    Read more ≫
  • 「建築デザイン」について思うこと・・・

    建築デザインにしろプロダクツデザインにしろ、良いデザインって一体どういうことなんだろう?・・・

    それぞれの機能、例えば愉しく生活すること、電話すること、自転車に乗ることなどなど・・・基本的な機能がストレートにデザイン〜カタチに反映されていること、虚飾的な機能のないシンプルな操作性であること、等々。

    そういった部分を大切にしたデザインが、使い易くって良いデザインであると、私は思っています。

    Read more ≫
    四方山話、、雑談・・・

    自分では「職人」だと、思う。

    同業者仲間の会合でて、終わっちゃ酒飲むことよりも、ひたすら自分の設計していたい。営業で酒飲んだり、ゴルフしたり、なんてあり得ない。

    そんな時間あればひたすら設計修業していたい。自分で「ココの収まり3mmにするか5mmにするか?」で悩んだあげく、現場がキレイに収まってくれりゃあ、素直に嬉しいもんだ。モノつくりとして没頭していたい仕事バカなんだと、思う。絵・書道・華・料理…とか、諸々の創作心得ある方なら、ご理解頂けるかと思うが・・・

    Read more ≫