● あいなめ・・・・
最近頂いたコメントじゃあないが、自分の体内、益々「オヤジ菌」が増殖中である。ここんところ、ず〜っと肩凝りからくる頭痛が治らん・・・(x_x)、、おかげで、新規の計画案のプラン練っていても、イマイチぱっとしない、「袋」に入り込んでしまったようだ・・・。
久し振りの料理ネタ。
旬は、春から夏。特に晩春から初夏にかけて獲れるものは、瀬戸内海では「美味しい・旨い!!」と、称されて人気があるとか。瀬戸内海では、籾種(もみだね)まで売ってでも、手に入れたくなるほ旨い魚ということで「籾種失い」と呼ぶそうな。やっぱ、煮付けが定番料理らしい。「あいなめ」は脂っこいが、蛋白な白身魚だから関西風の「椀物」っていうのも美味しそうです。
その他、洋風ではポアレにして、皮のカリットした食感と、香ばしさを出せれば、素晴らしい一品になるでしょう(ソースはシンプルにバージンExtraオイル)。
ま、そんなところで、そのうち事務所の賄いでもやってみることにするか・・・。